Quantcast
Channel: 新着情報 –北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
Viewing all 210 articles
Browse latest View live

北海道大学アイヌ・先住民研究センターホームページのリニューアルのお知らせ

$
0
0
北海道大学アイヌ・先住民研究センターのホームページをリニューアルいたしました。
「センター紹介」では、センターの特徴やスタッフ紹介をいたします。
「新着情報」では、これから開催する企画の情報などをお知らせいたします。
「活動記録」では、これまでに開催した企画の様子を紹介いたします。
「研究成果」では、センターの実績や学術資料を紹介いたします。
「ライブラリー」では、「活動記録」で紹介しきれなかった活動の様子を紹介します。
過去の活動の様子も紹介できるように、これから随時更新をしていく予定でございます。

 


アイヌ・先住民研究センター叢書2 『先住民パスクア・ヤキの米国編入-越境と認定-』(水谷裕佳 著)刊行のお知らせ

$
0
0

アイヌ・先住民研究センター叢書2『先住民パスクア・ヤキの米国編入-越境と認定-』 (水谷裕佳 著、4月中旬発売予定、定価5000円+税)を刊行いたしました。
当センターでは販売しておりませんので、ご注文はお近くの書店もしくは北海道大学出版会(下記)へお願いいたします。

北海道大学出版会   http://hup.gr.jp/modules/zox/
〒060-0809 札幌市北区北9条西8丁目北大構内
e-mail:hupress_1@hup.gr.jp
郵便振替 02730-1-17011/fax.011(736)8605
※代金は送付書籍に同封の郵便振替用紙にてお振り込み下さい。

「先住民パスクア・ヤキの米国編入-越境と認定-」詳しくはこちら/1.62メガバイト

 

北海道アイヌ民族生活実態調査報告その2 『2009年北海道アイヌ民族生活実態調査報告書 現代アイヌの生活の歩みと意識の変容』PDFデータの公開

先住民文化遺産ツーリズム・ワーキンググループ『先住民文化遺産とツーリズム ~アイヌ民族における文化遺産活用の理論と実践~』PDFデータの公開

北海道大学アイヌ・先住民研究センター ニューズレター第2号発行のお知らせ

$
0
0

第1号の発行後も、当センターは、アイヌ民族をはじめとする先住民族の研究者や専門家をお招きし、様々な分野の講演会やシンポジウム等を実施してまいりました。そこで、第2号では、それらのイベントから、日本におけるアイヌ民族の社会的地位の向上に関連する講演会の内容をご紹介します。また、札幌市内に遺るアイヌ民族の文化遺産を発見し、それを学生や市民の皆さまに発信する試み、ヘリテージツーリズムの取組みもご紹介します。

こちらからご覧下さい。2012年の欄にございます。

2012年7月27日、講演会『アイヌ文化継承の組織化に向けて -アイヌ文化継承・教育を「先住民族教育」論から考える-』講演要旨の公開

【速報】アイヌ文化展「AINU TREASURES: A Living Tradition in Northern Japan」が開幕しました。

$
0
0

AINU TREASURES: A Living Tradition in Northern JapanAINU TREASURES: A Living Tradition in Northern JapanAINU TREASURES: A Living Tradition in Northern JapanAINU TREASURES: A Living Tradition in Northern JapanAINU TREASURES: A Living Tradition in Northern JapanAINU TREASURES: A Living Tradition in Northern JapanAINU TREASURES: A Living Tradition in Northern JapanAINU TREASURES: A Living Tradition in Northern JapanAINU TREASURES: A Living Tradition in Northern JapanAINU TREASURES: A Living Tradition in Northern JapanAINU TREASURES: A Living Tradition in Northern JapanAINU TREASUERS: A Living Tradition in Northern Japan
写真をクリックすると画像が拡大されます。

AINU TREASURES: A Living Tradition in Northern Japan

【速報】ハワイ大学マノア校キャンパスにあるイースト・ウエスト・センター・ギャラリーにおいて、当センターとEast-Ewst Center Arts Programとの共催によるアイヌ文化展「AINU TREASURES: A Living Tradition in Northern Japan」が開幕しました。展示期間中には、関連イベントも開催します。オープニング、レセプション、スクールツアーの様子を写真にてご紹介します。

East-West Center Arts Program ホームページ
http://arts.eastwestcenter.org/

会期:2013年1月20日~5月5日
会場:East-West Center Gallery, John A. Burns Hall, 1601 East-West Road, Honolulu, HI 96848

共催
East-West Center Arts Program,
Center for Ainu & Indigenous Studies, Hokkaido University(北海道大学アイヌ・先住民研究センター)

協力
Bernice Pauahi Bishop Museum, Honolulu, Hawai‘i
Honolulu Festival
The Botanic Garden & Museum, Field Science Center for Northern Biosphere, Hokkaido University
The Global COE “Reshaping Japan’s Border Studies,” Hokkaido University
The Ainu Museum, Hokkaido

協賛・後援
The Ainu Treasures project was made possible by generous support from The Japan Foundation and Hawaiian Airlines. Additional support provided by the Hawaii Pacific Rim Society, Friends of Hawaii Charities, Honolulu Festival, The Foundation for Research and Promotion of Ainu Culture, The Ainu Association of Hokkaido, and contributors to the EWC Foundation, including members of the EWC Arts ‘Ohana.

「北方圏における人類生態史総合研究拠点」が平成25年度日本学術振興会研究拠点形成事業「先端拠点形成型」に採択されました。

$
0
0

北海道大学アイヌ・先住民研究センタ–を中心とした研究グループによる「北方圏における人類生態史総合研究拠点」が平成25年度日本学術振興会研究拠点形成事業「先端拠点形成型」に採択されました。

国内の連携研究機関である東京大学総合研究博物館と琉球大学医学研究科と協力しつつ、海外の事業拠点機関であるアバディーン大学考古学部(連合王国)とアルバータ大学人類学部(カナダ)および連携機関であるオックスフォード大学東アジア考古学・芸術・文化センターと交流を重ねながら、北方圏における人類と環境との相関関係の歴史を解明するための領域横断型の研究拠点と若手研究者の育成を行っていきます。

詳しくはこちらをご覧下さい。
「北方圏における人類生態史総合研究拠点」ホームページ


2012年3月29日、講演会『マイノリティとシティズンシップ「少数派」であること、「国民」であること』講演原稿の公開

社会調査プロジェクト報告書「ノルウェーとスウェーデンのサーミの現状」「新ひだか町におけるアイヌ民族の現状と地域住民」PDFデータの公開

2013年7月2日(火)~9月24日(火)、無料公開連続セミナー『アイヌを学ぶ3ヶ月』(2013年度)を行います。

$
0
0

2013年7月2日(火)~9月24日(火)、無料公開連続セミナー『アイヌを学ぶ3ヶ月』(2013年度)を行います。

北海道大学アイヌ・先住民研究センターでは一般市民の方々を主な対象として、アイヌ民族に関する知識を分かりやすく学べる「公開連続セミナー」を開講します。考古学から法学まで、複数の視点からアイヌ民族・アイヌ文化を巡る諸問題に迫るプログラムです。
なるべく多くの方に参加していただけるよう、「毎週火曜日の夕方」という時間設定にいたしました。週1回3か月間の合計12回の連続セミナーです。ぜひ通してご参加ください。学生の皆さんの参加も大歓迎です。

講師
・丹菊 逸治 准教授 「アイヌ語の世界」
・北原 次郎太 准教授 「アイヌ民族の宗教文化」
・山﨑 幸治 准教授 「モノからみるアイヌ文化」
・落合 研一 助教 「ハワイ先住民とアイヌ民族の法的立場」
・加藤 博文 教授 「考古学から見たアイヌ文化の成立過程」
・佐々木 利和 特任教授 「アイヌを描いた絵から分かること」
・常本 照樹 センター長 「先住民族と政策」

申込期間:6月3日(月)~6月17日(月)17時まで

開催日時:7月2日(火)~9月24日(火)
8月13日を除く毎週火曜日、全12回、18時30分~20時00分

開催場所:北海道大学

受講料:無料(教材費も無料)

受講対象(定員):一般市民(高校生以上)50名程度
※なお、応募者多数の場合には、初回参加の方を優先に調整させていただくことがありますので予めご了承ください。

申込方法:別紙の「無料公開連続セミナー申込書」を持参、郵送、ファックスのいずれかの方法により、下記申込先にご提出ください。会場となる教室・教材などの詳細は、お申込みをいただいた方に後日改めてお伝えいたします。

申込・問い合わせ先
北海道大学アイヌ・先住民研究センター
〒060-0808 札幌市北区北8条西6丁目
Tel&Fax:011-706-2859

開講日程、申込方法はこちらをご覧下さい(PDFデータ/341キロバイト)セミナーの内容についてはこちらをご覧下さい(PDFデータ/316キロバイト)無料公開連続セミナー申込書はこちらです(PDFデータ/120キロバイト)

2013年6月28日(金)、田村将人氏講演会『サハリン先住民族のたどった戦後 -樺太アイヌ、ウイルタ、ニヴフの〈引揚げ〉と〈残留〉について』を行います。

$
0
0

講演会
『サハリン先住民族のたどった戦後 -樺太アイヌ、ウイルタ、ニヴフの〈引揚げ〉と〈残留〉について』

講師
田村 将人(札幌大学特命准教授)
日時
6月28日(金)18:30~20:00(開場18:00)
会場
北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟) 2階 202教室 【入場無料、申込不要】
主催
北海道大学アイヌ・先住民研究センター

 1945年を境に、〈故地〉を離れることになった旧日本領樺太の先住民族。樺太アイヌの人口約1200人のほぼすべて、ウイルタ、ニヴフなどの人口約400人の1割ほどが、日ソ戦争、東西冷戦のはざまで、和人と同じような歩みをすることになりました。その〈引揚げ〉の経緯と、そのまま住み続けた人びとについてお話しします。

アイヌ・先住民研究センター叢書3 『アイヌ史の時代へ -余瀝抄』(佐々木利和 著)刊行のお知らせ

$
0
0

アイヌ・先住民研究センター叢書3 『アイヌ史の時代へ -余瀝抄』(佐々木利和 著、定価5000円+税)を刊行いたしました。
当センターでは販売しておりませんので、ご注文はお近くの書店もしくは北海道大学出版会(下記)へお願いいたします。

北海道大学出版会
http://hup.gr.jp/modules/zox/
(TEL)011-747-2308 /(FAX)011-736-8605
メールアドレス hupress_1@hup.gr.jp
住所 札幌市北区北9条西8丁目北海道大学構内

 

2013年8月3日(土)、CAIS公開セミナー2013『「先住民族の権利に関する国連宣言」の国内実施:アメリカの経験と先住民族世界会議(WCIP)2014への展望』を行います。

$
0
0

2013年8月3日(土)、CAIS公開セミナー2013『「先住民族の権利に関する国連宣言」の国内実施:アメリカの経験と先住民族世界会議(WCIP)2014への展望』を行います。
【通訳つき、入場無料、申込不要】


報告者

リンゼイ・ロバートソン(オクラホマ大学法科大学院附属先住民法政研究センター長)

日時
8月3日(土) 14:00~17:30閉会予定(13:30開場)

会場
ACU(アキュ) 大研修室1606
札幌市中央区北4西5アスティ45 16階  札幌駅地下直結 [地図はこちら]
※北大構内ではありませんので、御注意ください
※お車でお越しの方は、札幌駅近郊駐車場(有料)を御利用ください

主催
北海道大学アイヌ・先住民研究センター

 

国連宣言の実施状況等を審議するために2014年9月に国連が開催する
先住民族世界会議(WCIP)に向けて、これまでのアメリカの経験を踏まえ、
同宣言の国内実施についてわかりやすく講演していただきます。

2013年8月11日(日)、研究フォーラム『アイヌ口承文芸の多様性と連続性』を行います。

$
0
0

2013年8月11日(日)、研究フォーラム『アイヌ口承文芸の多様性と連続性』を行います。
【入場無料、申込不要】


【報告1】

丹菊 逸治(アイヌ・先住民研究センター 准教授)
「樺太アイヌの伝承とニヴフの伝承」
【報告2】
北原 次郎太(アイヌ・先住民研究センター 准教授)
「口承文芸の世界観-祈り・語り-」
【報告3】
田村 雅史(北海道立アイヌ民族文化研究センター)
「道東釧路地方の伝承から見たアイヌ口承文芸」

日時
8月11日(日) 13:30~16:30(13:00開場)

会場
北海道大学学術交流会館小講堂

主催
北海道大学アイヌ・先住民研究センター

 

樺太において北で隣接してきた民族の口承文芸との関係、物語の世界観と儀礼の祈り詞に見られる世界観の比較、北海道内部における地理的差異にも目を向けました。「アイヌ口承文芸の多様性と連続性」を改めて確認していきたいという研究フォーラムです。必ずしも一般向けの内容ではありませんが、どなたでも参加できます。


先住民文化遺産ツーリズム・ワーキンググループ『先住民文化遺産とツーリズム ~アイヌ民族における文化遺産活用の理論と実践~』PDFデータの公開

北海道アイヌ民族生活実態調査報告その2 『2009年北海道アイヌ民族生活実態調査報告書 現代アイヌの生活の歩みと意識の変容』PDFデータの公開

2013年10月19日(土)、クリス・ゴスデン氏講演会『考古学が構築する二つの島の世界-日英での考古遺産の活かし方-』を行います。

$
0
0

2013年10月19日(土)、クリス・ゴスデン氏講演会『考古学が構築する二つの島の世界-日英での考古遺産の活かし方-』を行います。【参加無料、申込不要、通訳付き】

講師
クリス・ゴスデン(教授、オックスフォード大学考古学研究所所長)
日時
10月19日(土)13:30~15:30(12:30開場受付開始)
会場
北海道開拓記念館 講堂
(JR新札幌駅またはJR森林公園駅からバス。またはJR森林公園駅から徒歩20分。)
共催
北海道大学アイヌ・先住民研究センター
北海道開拓記念館

 

お問い合わせ先
北海道開拓記念館事業部教育普及課 電話/FAX 011-898-0456
北海道大学アイヌ・先住民研究センター 電話/FAX 011-706-2859


現代の考古学と地域社会、先住民族との関係のあり方について、如何に考古学は世界各地の多様な文化を理解し、如何に文化遺産を次世代へ継承していくのかについて、世界的な考古学の権威であるゴスデン教授に解説していただきます。

2013年10月19日(土)、「第17回アイヌ語弁論大会 イタカン ロー アイヌ語で話しましょう!」が行われます。

$
0
0

2013年10月19日(土)、「第17回アイヌ語弁論大会 イタカン ロー アイヌ語で話しましょう!」が行われます。

日時
10月19日(土)10:00~17:00終了予定
※当日の進行状況により終了予定時間は変更する場合があります。

会場
北海道大学 クラーク会館講堂
札幌市北区北8条西8丁目

主催
公益財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構

共催
北海道大学アイヌ・先住民研究センター

文化庁・北海道補助事業
後援
国土交通省、北海道教育委員会、札幌市、札幌市教育委員会、社団法人北海道アイヌ協会

アクセス方法
JR札幌駅下車、徒歩約7分。北口よりヨドバシカメラ方向。
西5丁目樽川通りを北方向へ直進。北大正門より入り直進。約350m左手。
※駐車場はございません。公共交通機関をご利用下さい。

お問い合わせ
公益財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構
TEL 011-271-4171 FAX 011-271-4181
ホームページ http://www.frpac.or.jp/
E-mail ainu@frpac.or.jp

2013年10月19日(土)、巡回講座「アイヌの言葉と祈りの文化」を行います。

$
0
0
2013年10月19日(土)、巡回講座「アイヌの言葉と祈りの文化」を行います。
 
日時:10月19日(土) 14:00~15:30
講師:北原次郎太(北海道大学アイヌ・先住民研究センター 准教授)
会場:帯広百年記念館 2号室(帯広市緑ヶ丘2番地)
 
アイヌ民族の宗教文化を知るときに、2つのいとぐちがあります。1つは「アイヌにとっての神とは何か」ということ、もう1つは「神に対してどう接するか」ということです。本講座では、アイヌ民族の暮らしに息づいていたまじない言葉(短い祈り)や物語を取り上げながら、そこに描かれているカムイの姿、人との関わり方などを見ていくとともに、十勝地方の宗教儀礼について紹介します。
事前の申し込みは必要ありません。当日ご自由にお越しください。
 
北海道大学アイヌ・先住民研究センター 巡回講座
帯広百年記念館 博物館講座
道民カレッジ連携講座
Viewing all 210 articles
Browse latest View live




Latest Images