Quantcast
Channel: 新着情報 –北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
Viewing all 210 articles
Browse latest View live

2016月8月2日 駐日ノルウェー王国大使アーリン・リーメスタ氏、来訪。

0
0

駐日ノルウェー王国大使アーリン・リーメスタ氏が来訪されました。


北海道小樽潮陵高等学校の皆様がセンターを訪問されました。

0
0

2015年3月31日、北海道小樽潮陵高等学校の皆様がセンターを訪問されました。
アイヌ民族についての全体的な説明とセンターの活動内容・研究の紹介をし、活発に質疑応答が行われました。


月例公開講座『アイヌを学ぶ④』開催します

0
0

昨年度開催した無料公開連続セミナー『アイヌを学ぶ』は、月例公開講座『アイヌを学ぶ』に変わりました。

事前のお申込みは必要なく、どなたでも聴講できます。どうぞ気軽にご参加ください。


  • 月例公開講座『アイヌを学ぶ④』
  • 交易からみたアイヌの歴史

アイヌの歴史は、自然界と調和した変化にとぼしいものと考えられがちでした。

今回は、外部世界との活発な「交易」に光をあてたよりダイナミックなアイヌ史の可能性と、そこでの課題についてお話します。

  • (参加無料・申込不要)

    【講師】

  • 蓑島 栄紀 (北海道大学アイヌ・先住民研究センター 准教授)

    【日時・場所】

  • 2016年9月27日(火)
  • 18:30~20:00(開場18:20)
  • 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)203教室
  • ※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。

    【主催・お問い合わせ】

  • 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • TEL/FAX 011-706-2859
  • E-Mail ainu@let.hokudai.ac.jp

2016年10月17日(月)ロナルド=トビ先生 来道記念講演会のお知らせ

0
0

当センター後援の、ロナルド=トビ先生 講演会のお知らせです。


ロナルド=トビ先生
来道記念講演会

「容姿と装束にみる近世日本
―近隣異国像と自己像―」

【参加無料・申込不要】
PDFはこちら

【講演者プロフィール】

米国イリノイ大学名誉教授。1942年生まれ。コロンビア大学博士。専攻は日本近世史。第1回日本研究功労賞受賞。小学館版「日本の歴史」シリーズ編集委員等を歴任。2000-02年度、東京大学大学院人文社会系研究科教授。斬新かつ鋭利な視点で、日本近世史・東アジア国際関係史研究の発信を続けている。近世日本を単純に「鎖国」としてのみ捉えることをいち早く批判し、とくに日朝関係に軸足をおきつつ、近世の国際関係史を塗り替えてきた。その最初の成果が、早くから邦訳され、いまや古典的地位をしめる『近世日本の国家形成と外交』(速水融・川勝平太ほか訳)創文社、というモノグラフである。同書の出現は、歴史学界に大きなインパクトを今なお与え続けていると言ってよい。近年の著作として、『「鎖国」という外交 (全集 日本の歴史 9)』小学館、があり、外交貿易史に留まらない、社会史的・人類学的な歴史叙述を展開している。今回は、ロナルド=トビ先生の初めての来道の機を捉え、おもに表象文化論的な観点から、最新の“鳶(とび)史学”の粋を御披露いただく。

【日時】

2016年10月17日(月) 18:30~20:30

【会場】

北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟) 202 教室

【主催】

北海道大学日本史学講座
【共催】北大史学会
【後援】北海道大学アイヌ・先住民研究センター

【お問い合わせ】

橋本 雄(北海道大学文学部)011-706-2869

2016年10月26日(水)月例公開講座「アイヌを学ぶ」特別篇講師 ジェイムズ・タリー「近代政治学と先住民族問題」を開催します。

0
0

昨年度開催した無料公開連続セミナー『アイヌを学ぶ』は、月例公開講座『アイヌを学ぶ』に変わりました。

事前のお申込みは必要なく、どなたでも聴講できます。どうぞ気軽にご参加ください。


  • 月例公開講座『アイヌを学ぶ』特別篇
  • 近代政治学と先住民族問題

すべての人の自由と尊厳をかかげる近代の政治学は、先住民族に何をもたらし、また、どのような問題をはらんでいたのか。

政治学とデモクラシーの過去をふりかえり、未来を展望します。

  • (参加無料・申込不要・通訳付き)

    【講師】

  • ジェイムズ・タリー (カナダ・ヴィクトリア大学名誉教授)
  • コメンテーター: 加藤 節 (成蹊大学名誉教授、元・政治思想学会代表理事)
  • コメンテーター: 辻 康夫 (北海道大学アイヌ・先住民研究センター教授)
  • 通訳: 飯田 文雄 (神戸大学教授)

    【日時・場所】

  • 2016年10月26日(水)
  • 18:00~20:30(開場17:30)
  • 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)409号室
  • ※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。

    【主催・お問い合わせ】

  • 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • TEL/FAX 011-706-2859
  • E-Mail ainu@let.hokudai.ac.jp

2016年11月3日(木) サステナビリティ国際シンポジウム東アジアにおける大学と先住民族との協業のあり方を探る-先住民文化遺産と考古学: 台湾原住民とアイヌ-

0
0



北海道大学アイヌ・先住民研究センター 国際シンポジウム2016


東アジアにおける大学と


先住民族との


協業のあり方を探る


- 先住民文化遺産と考古学: 台湾原住民とアイヌ -

北海道と台湾を対比し、アジアの先住民族と考古学の協業のあり方を考える。地域連携、先住民族の権利、知的財産権など、広い視野で意見を交換します。
【事前申込・参加無料・通訳付き】

台湾・烏来(ウライ)タイヤル工芸展のお知らせ

0
0

想いを伝える織物・時空との対話

織藝傳情・與時空對話


台湾・烏来タイヤル工芸展

烏來泰雅工藝展


タイヤルは、日本の先住民族であるアイヌと最も交流が深い台湾原住民族のひとつです。北海道大学と協定を結んでいる台湾国立政治大学では、タイヤルが多く居住する烏来(ウライ)地区の工芸家の人々との、文化復興と発展に関わる研究プロジェクトを実施しており、アイヌ・先住民研究センターもその活動に協力しています。本企画展において、烏来(ウライ)地区の織物を中心に展示をおこない、台湾原住民文化の素晴らしさをお伝えします。
※画像は阿寒湖会場のポスターです。

■阿寒湖会場 5月16日(月)~6月2日(木) ※入場無料

  • 【開館時間】9:00~21:00(初日のみ15:00~21:00)
  • 【会  場】阿寒湖アイヌコタン アイヌ文化創造伝承館(オンネチセ)
  • 〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-7-19
  • 【共  催】北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • 台湾国立政治大学烏来楽酷計画(ウライ・ロカ・プロジェクト)
  • 新北市烏来区原住民編織協会、新北市烏来区公所
  • 阿寒湖アイヌシアター運営協議会
  • 【後  援】阿寒アイヌ協会、阿寒アイヌ民族文化保存会
  • 阿寒アイヌ工芸協同組合
  • NPO法人阿寒観光協会まちづくり推進機構
  • 白糠アイヌ協会、白糠アイヌ文化保存会
  • 5月16日(月)14:15~15:00 オープニングセレモニーを阿寒湖アイヌシアターイコで開催。タイヤル伝統芸能を上演します。

  • 【お問い合わせ先】北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西6丁目
  • TEL&FAX 011-706-2859
  • E-Mail ainu@let.hokudai.ac.jp
  • 阿寒湖アイヌシアター イコ
  • 〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-7-84
  • TEL 0154-67-2727

■二風谷会場 5月18日(水)~5月26日(木) ※入場無料

  • 【開館時間】9:00~17:00(初日のみ10:00~17:00)
  • 【会  場】二風谷工芸館
  • 〒055-0101 北海道沙流郡平取町二風谷61番地6
  • 【共  催】北海道大学アイヌ・先住民研究センター(主管)
  • 台湾国立政治大学烏来楽酷計画(ウライ・ロカ・プロジェクト)
  • 新北市烏来区原住民編織協会
  • 新北市烏来区公所
  • 平取町立二風谷アイヌ文化博物館
  • 二風谷民芸組合
  • 【後  援】平取アイヌ協会
  • 平取アイヌ文化保存会
  • 二風谷アイヌ語教室
  • 平取町アイヌ施策推進課アイヌ文化保全対策室
  • 5月18日(水)10:00~10:45 オープニングセレモニーを二風谷工芸館で開催。タイヤル伝統芸能を上演します。

  • 【お問い合わせ先】北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西6丁目
  • TEL&FAX 011-706-2859
  • E-Mail ainu@let.hokudai.ac.jp
  • 平取町立二風谷アイヌ文化博物館
  • 〒055-0101 北海道沙流郡平取町二風谷55
  • TEL 01457-2-2892

月例公開講座『アイヌを学ぶ⑤』開催します

0
0

昨年度開催した無料公開連続セミナー『アイヌを学ぶ』は、月例公開講座『アイヌを学ぶ』に変わりました。

事前のお申込みは必要なく、どなたでも聴講できます。どうぞ気軽にご参加ください。


  • 月例公開講座『アイヌを学ぶ⑤』
  • アラスカの狩猟と食文化

アラスカ先住民の狩りや魚捕り、伝統的な食文化について、写真や映像を交え、わかりやすくお話します。つづいて、アイヌ民族の事例との比較もしながら、狩りの習わしを次世代に伝える取りくみを紹介します。

  • (参加無料・申込不要)

    【講師】

  • 近藤 祉秋 (北海道大学アイヌ・先住民研究センター 助教)

    【日時・場所】

  • 2016年11月29日(火)
  • 18:30~20:00(開場18:20)
  • 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)203教室
  • ※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。

    【主催・お問い合わせ】

  • 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • TEL/FAX 011-706-2859
  • E-Mail ainu@let.hokudai.ac.jp

コロラド大学ボルダー校Carla Fredericks准教授が来訪されました

0
0

コロラド大学ボルダー校のAmerican Indian Law Program DirectorのCarla Fredericks准教授が来訪されました。

コロラド大学と当センターの先住民研究にかんする情報交換と将来の研究協力の可能性について意見交換をしました。

台湾・烏来(ウライ)タイヤル工芸展のお知らせ

0
0

想いを伝える織物・時空との対話

織藝傳情・與時空對話


台湾・烏来タイヤル工芸展

烏來泰雅工藝展


タイヤルは、日本の先住民族であるアイヌと最も交流が深い台湾原住民族のひとつです。北海道大学と協定を結んでいる台湾国立政治大学では、タイヤルが多く居住する烏来(ウライ)地区の工芸家の人々との、文化復興と発展に関わる研究プロジェクトを実施しており、アイヌ・先住民研究センターもその活動に協力しています。本企画展において、烏来(ウライ)地区の織物を中心に展示をおこない、台湾原住民文化の素晴らしさをお伝えします。
※画像は阿寒湖会場のポスターです。

■阿寒湖会場 5月16日(月)~6月2日(木) ※入場無料

  • 【開館時間】9:00~21:00(初日のみ15:00~21:00)
  • 【会  場】阿寒湖アイヌコタン アイヌ文化創造伝承館(オンネチセ)
  • 〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-7-19
  • 【共  催】北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • 台湾国立政治大学烏来楽酷計画(ウライ・ロカ・プロジェクト)
  • 新北市烏来区原住民編織協会、新北市烏来区公所
  • 阿寒湖アイヌシアター運営協議会
  • 【後  援】阿寒アイヌ協会、阿寒アイヌ民族文化保存会
  • 阿寒アイヌ工芸協同組合
  • NPO法人阿寒観光協会まちづくり推進機構
  • 白糠アイヌ協会、白糠アイヌ文化保存会
  • 5月16日(月)14:15~15:00 オープニングセレモニーを阿寒湖アイヌシアターイコで開催。タイヤル伝統芸能を上演します。

  • 【お問い合わせ先】北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西6丁目
  • TEL&FAX 011-706-2859
  • E-Mail ainu@let.hokudai.ac.jp
  • 阿寒湖アイヌシアター イコ
  • 〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-7-84
  • TEL 0154-67-2727

■二風谷会場 5月18日(水)~5月26日(木) ※入場無料

  • 【開館時間】9:00~17:00(初日のみ10:00~17:00)
  • 【会  場】二風谷工芸館
  • 〒055-0101 北海道沙流郡平取町二風谷61番地6
  • 【共  催】北海道大学アイヌ・先住民研究センター(主管)
  • 台湾国立政治大学烏来楽酷計画(ウライ・ロカ・プロジェクト)
  • 新北市烏来区原住民編織協会
  • 新北市烏来区公所
  • 平取町立二風谷アイヌ文化博物館
  • 二風谷民芸組合
  • 【後  援】平取アイヌ協会
  • 平取アイヌ文化保存会
  • 二風谷アイヌ語教室
  • 平取町アイヌ施策推進課アイヌ文化保全対策室
  • 5月18日(水)10:00~10:45 オープニングセレモニーを二風谷工芸館で開催。タイヤル伝統芸能を上演します。

  • 【お問い合わせ先】北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西6丁目
  • TEL&FAX 011-706-2859
  • E-Mail ainu@let.hokudai.ac.jp
  • 平取町立二風谷アイヌ文化博物館
  • 〒055-0101 北海道沙流郡平取町二風谷55
  • TEL 01457-2-2892

オタゴ大学マーク・ロックマン教授(動物学)が来訪されました

0
0

オタゴ大学マーク・ロックマン教授(動物学)が来訪されました。

オタゴ大学と北海道大学の研究者レベルでの情報交換および将来の研究協力の可能性等について話し合いました。

2016年12月13日(火)メンテナンスのお知らせ

0
0

システムメンテナンスのため、ウェブサイトが閲覧できなくなります。
ご迷惑おかけしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

■メンテナンス期間
2016年12月13日(火)
9:00~17:00

シドニー大学Shane Houston教授、Shane Perdue氏が来訪されました

0
0

2016年12月5日

シドニー大学のShane Houston教授(先住民族担当副学長補)とShane
Perdue氏(戦略経営室長)が来訪されました。シドニー大学と当センターの先住民研究に関する情報交換と将来の研究協力の可能性について意見交換をしました。

アメリカ国務省Sandy Snider-Pugh氏、在札幌総領事館Justin W. Tull領事、細川政務専門官が来訪されました。

0
0

2016年12月5日

アメリカ国務省日本課のSandy Snider-Pugh氏、在札幌総領事館のJustin W.
Tull領事、細川政務専門官が来訪されました。国務省が作成する国別人権報告に関連して、アイヌ民族に関する情報を提供するとともに、意見交換を行いました。

月例公開講座『アイヌを学ぶ⑥』開催します

0
0

昨年度開催した無料公開連続セミナー『アイヌを学ぶ』は、月例公開講座『アイヌを学ぶ』に変わりました。

事前のお申込みは必要なく、どなたでも聴講できます。どうぞ気軽にご参加ください。


  • 月例公開講座『アイヌを学ぶ⑥』
  • 考古学は何を、誰に語るのか

アイヌ文化は、北海道島の長い歴史の中で育まれてきました。遺跡から出土した考古資料からどのような歴史が描けるのか。そこにある問題点とは何か。アイヌ民族と考古学との関係を考えます。

  • (参加無料・申込不要)

    【講師】

  • 加藤 博文 (北海道大学アイヌ・先住民研究センター 教授)

    【日時・場所】

  • 2017年1月31日(火)
  • 18:30~20:00(開場18:20)
  • 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)203教室
  • ※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。

    【主催・お問い合わせ】

  • 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • TEL/FAX 011-706-2859
  • E-Mail ainu@let.hokudai.ac.jp

2016年12月13日(火)メンテナンスのお知らせ

0
0

システムメンテナンスのため、ウェブサイトが閲覧できなくなります。
ご迷惑おかけしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

■メンテナンス期間
2016年12月13日(火)
9:00~17:00

シドニー大学Shane Houston教授、Shane Perdue氏が来訪されました

0
0

2016年12月5日

シドニー大学のShane Houston教授(先住民族担当副学長補)とShane
Perdue氏(戦略経営室長)が来訪されました。シドニー大学と当センターの先住民研究に関する情報交換と将来の研究協力の可能性について意見交換をしました。

アメリカ国務省Sandy Snider-Pugh氏、在札幌総領事館Justin W. Tull領事、細川政務専門官が来訪されました。

0
0

2016年12月5日

アメリカ国務省日本課のSandy Snider-Pugh氏、在札幌総領事館のJustin W.
Tull領事、細川政務専門官が来訪されました。国務省が作成する国別人権報告に関連して、アイヌ民族に関する情報を提供するとともに、意見交換を行いました。

月例公開講座『アイヌを学ぶ⑥』開催します

0
0

昨年度開催した無料公開連続セミナー『アイヌを学ぶ』は、月例公開講座『アイヌを学ぶ』に変わりました。

事前のお申込みは必要なく、どなたでも聴講できます。どうぞ気軽にご参加ください。


  • 月例公開講座『アイヌを学ぶ⑥』
  • 考古学は何を、誰に語るのか

アイヌ文化は、北海道島の長い歴史の中で育まれてきました。遺跡から出土した考古資料からどのような歴史が描けるのか。そこにある問題点とは何か。アイヌ民族と考古学との関係を考えます。

  • (参加無料・申込不要)

    【講師】

  • 加藤 博文 (北海道大学アイヌ・先住民研究センター 教授)

    【日時・場所】

  • 2017年1月31日(火)
  • 18:30~20:00(開場18:20)
  • 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)203教室
  • ※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。

    【主催・お問い合わせ】

  • 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • TEL/FAX 011-706-2859
  • E-Mail ainu@let.hokudai.ac.jp

月例公開講座『アイヌを学ぶ⑦』開催します

0
0

昨年度開催した無料公開連続セミナー『アイヌを学ぶ』は、月例公開講座『アイヌを学ぶ』に変わりました。

事前のお申込みは必要なく、どなたでも聴講できます。どうぞ気軽にご参加ください。


  • 月例公開講座『アイヌを学ぶ⑦』
  • 伝承から見る動物神

アイヌの伝承には様々な動物が登場します。恋に惑うクマ、人を化かすキツネ、けなげなタヌキなど、カムイ達はユーモラスで個性豊か。いくつかの伝承を見ながら、アイヌの動物神信仰について話します。

  • (参加無料・申込不要)

    【講師】

  • 北原 次郎太 (北海道大学アイヌ・先住民研究センター 准教授)

    【日時・場所】

  • 2017年2月28日(火)
  • 18:30~20:00(開場18:20)
  • 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)203教室
  • ※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。

    【主催・お問い合わせ】

  • 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • TEL/FAX 011-706-2859
  • E-Mail ainu@let.hokudai.ac.jp
Viewing all 210 articles
Browse latest View live




Latest Images