Quantcast
Channel: 新着情報 –北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
Viewing all 210 articles
Browse latest View live

【2017年3月4日】UBRJ SEMINAR『旅する木彫り熊 -アート・ツーリズム・境界』

$
0
0

当センターと北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター主催のセミナーを開催します。

UBRJ SEMINAR
する木彫
-アート・ツーリズム・境界
木彫り熊100頭一挙公開!

趣旨説明:

木彫り熊は、北海道定番のお土産品です。北海道という場所を想起させ、表象する代表的なものともいえます。これらの木彫り熊は、大正時代にスイスから越境して持ち帰られた木彫り熊に端を発するとされます。その歴史にはアイヌ民族も関わっています。近年では、アート作品として再評価する動きもあります。木彫り熊は、アート、ツーリズム、境界の関係性を考える上で、格好の素材を提供してくれます。本セミナーは、北海道で生まれ、日本中を「旅」してきた木彫り熊の展示、講演、木彫りの実演を通じて、木彫り熊を目・耳・手で「知り」「感じる」場をつくります。どなたでもお気軽にご参加下さい。

【入場無料・事前予約不要】

講演者:

  • 大谷 茂之(八雲町郷土資料館・八雲町木彫り熊資料館 学芸員)
  • 荒木 繁(木彫家)
  • 【モデレーター】
    山崎 幸治(北海道大学アイヌ・先住民研究センター)
  • 【総合司会】
    地田 徹朗(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)

日時:

  • 2017年3月4日(土)
  • 【開場】12:00
  • 【講演】13:00~15:30

会場:

  • 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター大会議室(403室)、ラウンジ
  • ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

主催:

  • 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター境界研究ユニット(UBRJ)
  • 北海道大学アイヌ・先住民研究センター

お問い合わせ:

  • 地田 徹朗(SRC境界研究ユニット 助教)
  • TEL:011-706-2388(SRC事務室 / 平日17時まで)

筑波大学に留学中の、主に教員を目指している学生の方たちが来館されました。

$
0
0

筑波大学に留学中の、主に教員を目指している学生の方たちが来館されました。

当センターの設立の経緯と概要、明治以降のアイヌ政策とアイヌ民族への影響をふまえた、今後のアイヌ政策などについて説明しました。

無料公開連続セミナー「アイヌを学ぶ⑧」2016年度最終回 アイヌ民族の伝統的知財管理

$
0
0

昨年度開催した無料公開連続セミナー『アイヌを学ぶ』は、月例公開講座『アイヌを学ぶ』に変わりました。

事前のお申込みは必要なく、どなたでも聴講できます。どうぞ気軽にご参加ください。


  • 月例公開講座『アイヌを学ぶ⑧』
  • 2016年度 最終回
  • アイヌ民族の伝統的知財管理

アイヌ民族の刺繍・歌謡などは地域あるいは個人の所有物でもあります。そういった伝統的な知的所有権について解説します。

  • (参加無料・申込不要)

    【講師】

  • 丹菊 逸治 (北海道大学アイヌ・先住民研究センター 准教授)

    【日時・場所】

  • 2017年3月28日(火)
  • 18:30~20:00(開場18:20)
  • 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)203教室
  • ※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。

    【主催・お問い合わせ】

  • 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • TEL/FAX 011-706-2859
  • E-Mail ainu@let.hokudai.ac.jp

2016年7月26日【総合博物館オープン】当センターも展示をおこなっております(2階)

$
0
0

7月26日に総合博物館がリニューアルオープンしました。
当センターも展示をおこなっております(2階「北大のいま-北大の探求心」エリア)
お気軽にお越しください(入場無料)

総合博物館の開館時間・アクセス等は総合博物館ウェブサイトをご確認ください。

ニュージーランド・アオテアロアからKiri Atkinson-Crean氏、Karl Johnstone氏、Jun Takemoto氏が来訪されました。

$
0
0

ニュージーランド・アオテアロアのTe Puia(マオリ文化センター)からKiri Atkinson-Crean氏、Karl Johnstone氏、Jun Takemoto氏が来訪されました。北海道におけるマオリ文化紹介のあり方について意見交換を行いました。

国立台湾大学原住民族研究センターと部局間交流協定を締結しました

$
0
0

国立台湾大学原住民族研究センターと部局間交流協定を締結しました。今後は,両センター間での共同研究の展開,それによる研究内容の深化が期待されます。

ベトナム少数民族委員会(省)とベトナム農民連盟の視察団の皆さん

$
0
0

ベトナム少数民族委員会(省)のレ・ソン・ハイ(Le Son Hai)副委員長(副大臣)を団長とする同委員会およびベトナム農民連盟の視察団の皆さん20名がセンターを訪問してくださいました。
北海道大学に当センターが設立された経緯,現在の研究体制,日本国憲法のもとでのアイヌ民族の法的地位,生活実態調査等に基づくアイヌの人々の現状等について説明した後,副委員長をはじめ皆さんから様々な質問をいただき,有意義な意見交換ができました。

2016年度 月例公開講座「アイヌを学ぶ」 終了しました

$
0
0

2016年度の月例公開講座「アイヌを学ぶ」は、3月28日最終回を持ちましてすべて終了しました。
多数様のご来場、ありがとうございました。

6月28日 第一回から始まり、計8回の開催となりました。

来年度につきましては、詳細が決定次第ウェブサイトにてお知らせいたします。

【2016年度 月例公開講座「アイヌを学ぶ」 開催一覧】

  • 2016年6月28日 丹菊 逸治 ①「アイヌ民族の言語と社会」
  • 2016年7月26日 山崎 幸治 ②「モノからみるアイヌ文化」
  • 2016年8月30日 高橋 靖以 ③「言語からみたアイヌの精神文化」
  • 2016年9月27日 蓑島 栄紀 ④「交易からみたアイヌの歴史」
  • 2016年11月29日 近藤 祉秋 ⑤「アラスカの狩猟と食文化」
  • 2017年1月31日 加藤 博文 ⑥「考古学は何を、誰に語るのか」
  • 2017年2月28日 北原 次郎太 ⑦「伝承から見る動物神」
  • 2017年3月28日 丹菊 逸治 ⑧「最終回アイヌ民族の伝統的知財管理」



月例公開講座2017『アイヌを学ぶ①』トゥスクルを開催します。

$
0
0
  • 月例公開講座2017『アイヌを学ぶ①』
  • ト ゥ ス ク ル

  • -アイヌのシャマンはどう祈る-

アイヌの社会では、トゥスクルと呼ばれる霊能者がシャマン儀礼を行い、占いや病気治療にあたってきました。シャマン儀礼の地域による違いや、関連する祭具などを写真・映像とともに紹介します。

※参加無料・申込不要

講師

  • 北海道大学アイヌ・先住民研究センター 准教授
  • 北原 次郎太

日時

  • 2017年5月30日(火)
  • 18:30~20:00(開場18:20)

場所

  • 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)103教室
  • ※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。

主催・お問い合わせ

2017年6月10日(土)~7月9日(日)二風谷、昭和おみやげ物語 開催します

$
0
0

  • 北海道大学アイヌ・先住民研究センター サテライト企画展
  • 二風谷、昭和おみやげ物語

昭和30年代から40年代にかけて、観光客が北海道に押し寄せる「北海道観光ブーム」がありました。観光地では、「アイヌ」をモチーフとするお土産品や木彫り熊が多く作られ、全国各地に持ち帰られました。本展示では、この北海道観光ブームの時期に制作されたお土産品を中心に約300点を展示します。また、当時の二風谷の風景や観光の様子をうかがい知ることができる地域に保管されていた写真約40点をあわせて展示します。

※入館料 無料

日時

  • 平成29年6月10日(土)~7月9日(日)
  • 開館時間:午前9時~午後5時

会場

  • 二風谷工芸館
  • 沙流郡平取町二風谷61番地6

お問い合わせ先


    【共催】
  • 北海道大学アイヌ・先住民研究センター(主管)
  • 平取町立二風谷アイヌ文化博物館
  • 【協力】
  • 二風谷民芸組合
  • 【後援】
  • 平取アイヌ協会、平取アイヌ文化保存会、二風谷アイヌ語教室、平取アイヌ協会青年部、
  • 平取町アイヌ施策推進課アイヌ文化保全対策室

小樽市立向陽中学校の生徒さんが来館されました

$
0
0

小樽市立向陽中学校2年生の生徒さん7名が来館されました。

アイヌの衣服や楽器などを実際に触れていただき、当センターの北原先生よりアイヌ文化について、長沼先生より考古学の視点からみた歴史・時代区分などについてご紹介しました。
また、食文化から社会的な課題に至る様々な質問をいただき、活発な質疑応答がなされました。

シドニー大学Shane Houston教授、Shane Perdue氏が来訪されました

$
0
0

2016年12月5日

シドニー大学のShane Houston教授(先住民族担当副学長補)とShane
Perdue氏(戦略経営室長)が来訪されました。シドニー大学と当センターの先住民研究に関する情報交換と将来の研究協力の可能性について意見交換をしました。

ジェイムズ・タリー先生、加藤節先生の講演原稿が公開されました

$
0
0

2016年10月26日(水)に開催した月例公開講座「アイヌを学ぶ」特別篇
講師 ジェイムズ・タリー「近代政治学と先住民族問題」の講演原稿がHUSCUPに公開されました。

北米先住民をめぐる「再生」と「和解」

【著者】 ジェイムズ タリー
【訳】辻 康夫、山田 健

戦後日本の政治学と先住民問題 : 反省を込めて

【著者】加藤 節


月例公開講座「アイヌを学ぶ」特別篇講師 ジェイムズ・タリー「近代政治学と先住民族問題」の記事はこちら

2017年6月27日(火)アイヌを学ぶ②中止のお知らせ

$
0
0


月例公開講座2017『アイヌを学ぶ②』
人類進化と北方進出 中止のお知らせ

講師の都合により、6月27日(火)に予定しておりました公開講座を中止とさせていただくことになりましたので、お知らせいたします。次回、7月25日(火)は予定通り開催いたします。

以上、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

台湾国立東華大学の原住民民族学院、自然資源及び環境学院の皆様が訪問されました

$
0
0

6月8日(木)

台湾国立東華大学の原住民民族学院、自然資源及び環境学院の5名様が当センターを訪問されました。
当センターの設立経緯、研究体制、アイヌ民族の法的地位をめぐる現状等について、センター長の常本教授よりご説明しました。
台湾の皆様からも様々なご質問をいただき、活発な意見交換が行われました。


【企画展】二風谷、昭和おみやげ物語スタート

$
0
0

  • 北海道大学アイヌ・先住民研究センター サテライト企画展
  • 二風谷、物語

  • 6月10日~7月9日 開催中です!!

「二風谷、昭和おみやげ物語」スタートしました。7月9日(日)まで、二風谷工芸館にて開催中です。昭和の「北海道観光ブーム」の時期に制作されたお土産品(約300点)と、当時の二風谷の風景や観光の様子をうかがい知ることができる地域に保管されていた写真(約40点)を展示しています。

4日間かけておこなった準備作業中にも多数のお客様がご覧くださり、好評をいただきました。入館料は無料となっております。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

展示風景(二風谷工芸館)

展示風景(二風谷工芸館)

ところ狭しと、お土産品が並ぶ

ところ狭しと、お土産品が並ぶ


  • 6月24日(土)午後1時~午後2時 関連イベント
  • 「古写真を手に昭和の二風谷を歩こう」

展示写真をご提供いただいた貝澤雪子氏をナビゲーターに迎え、展示写真を手掛かりに現在の二風谷を歩きながら、昭和の二風谷についてお話しをうかがいます。同日は第7回ウレㇰレク(平取アイヌ協会青年部主催)も開催されます。ぜひ合わせてご参加ください。

  • 6月24日(土)午後1時
  • 二風谷工芸館 集合

参加無料・申込不要

二風谷、昭和おみやげ物語の詳細はこちら

ハワイ大学マノア校図書館アジアコレクション部部長 バゼル山本登紀子 さまが当センターを訪問されました。

$
0
0

ハワイ大学マノア校図書館アジアコレクション部 部長 バゼル山本登紀子 さま
が当センターを訪問されました。

図書館コレクションにアイヌ民族に関する文献資料を充実させるために、道内のアイヌ関係団体の刊行物調査を行っているとのこと。当センタースタッフと今後の学術交流の可能性について話し合いました。

2017年7月25日(火)アイヌを学ぶ③開催します。

$
0
0
  • 月例公開講座2017『アイヌを学ぶ③』
  • 「アイヌ」のモノとイメージ


「アイヌ」のモノづくりは、時代のなかで変化しつづけています。
また、その語られ方も変化しつづけています。
今回は、「アイヌ」のモノにまつわるイメージについて考えてみたいと思います。

※参加無料・申込不要

講師

  • 北海道大学アイヌ・先住民研究センター 准教授
  • 山崎 幸治

日時

  • 2017年7月25日(火)
  • 18:30~20:00(開場18:20)

場所

  • 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)103教室
  • ※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。

主催・お問い合わせ

2017年6月30日巡回講座「博物館学からみるアイヌ民族のいま」を行いました。

$
0
0

2017年6月30日、巡回講座(出前講座)「博物館学からみるアイヌ民族のいま」を行いました。

  • 日時:6月30日(金) 13:15~14:45
  • 講師:山崎幸治(北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授)
  • 会場:龍谷大学 深草キャンパス 和顔館202(京都市)

開催にあたり、龍谷大学国際学部の友永雄吾准教授にご協力いただきました。
記して感謝申し上げます。

2017年7月29日(土)シンポジウムを開催します「先住民族アイヌと入植植民地北海道①」

$
0
0
  • アイヌ・先住民言語アーカイブプロジェクト2017
  • 先住民族アイヌと
    入植植民地北海道①

  • – アイヌ史の方法論 –

※参加無料・申込不要

【発表者】

  • 丹菊 逸治
  • (北海道大学アイヌ・先住民研究センター 准教授)
  • 「アイヌ民族の伝統的歴史観と入植植民地北海道」
  • 坂田 美奈子
  • (苫小牧駒澤大学国際文化学部 准教授)
  • 「口承文学からアイヌ・エスノヒストリーを考える
    :村の再生の物語を中心に」
  • マーク・ウィンチェスター
  • (神田外国語大学日本研究所 専任講師)
  • 「アイヌ近現代史の忘却への欲望と歴史修正主義の危機」
  • ディスカッション
  • 司会:丹菊逸事

日時

  • 2017年7月29日(土)
  • 14:00~17:30(開場13:30)

場所

  • 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)103教室
  • ※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。

主催・お問い合わせ

  • 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
  • アイヌ・先住民言語アーカイヴプロジェクト
  • TEL:011-706-3597
  • E-Mail ainu@let.hokudai.ac.jp
Viewing all 210 articles
Browse latest View live


Latest Images